2021年 2月 01日

  1. 生越 友樹 Tomoki Ogoshi

    生越 友樹(おごし ともき, 1976年5月)は、日本の有機・高分子・超分子化学者である。京都大学教授。京都大学の中條善樹教授のもと、有機無機ハイブリッド材料の研究により博士号を取得し、学振PDとして大阪大学 原田明先生のもとでシク…

  2. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:宮島 大吾 先生

    今回の記事では、第14回 ケムステバーチャルシンポジウム「スーパー超分子ワールド」をより楽しむべく、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  2. セブンシスターズについて② ~世を統べる資源会社~
  3. グァンビン・ドン Guangbin Dong
  4. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  5. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  6. TMSClを使ってチタンを再生!チタン触媒を用いたケトン合成
  7. 小松紘一 Koichi Komatsu

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…