2020年 12月 04日

  1. 株式会社ジーシーってどんな会社?

    株式会社ジーシーは歯科医療一筋に100年の歴史も持ち、歯科医療業界では国内NO.1のシェアを誇ります。材料分野・機械分野ともに開発・製造・販売できるメーカーはめずらしく、歯科医療全体を製品供給の立場から支えています。いち早く海外にも進出し、…

  2. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

    理系の理想の働き方を考える研究所「リケラボ」とコラボレーションとして「有機合成実験テクニック」の特集…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  2. 水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム Red-Al
  3. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!
  4. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling
  5. この輪っか状の分子パないの!
  6. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)
  7. 1と2の中間のハナシ

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…