2020年 11月 18日

  1. 第130回―「無機薄膜成長法を指向した有機金属化学」Lisa McElwee-White教授

    第130回の海外化学者インタビューはリサ・マックエルウィー=ホワイト教授です。フロリダ大学化学科に所属し、材料科学、触媒、合成方法論の問題に有機金属化学を応用する研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。 (さらに&hell…

  2. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成

    第280回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院薬学研究科(高須研究室)・小川直希さんにお願いし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2
  2. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent
  3. The Art of Problem Solving in Organic Chemistry
  4. 史跡 土肥金山
  5. ニュースの理由・武田、米で6年ぶり大型新薬
  6. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜
  7. 2005年6月分の気になる化学関連ニュース投票結果

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…