2020年 11月 14日

  1. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)

    (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不斉ストレッカー反応 Asymmetric Strecker Reaction
  2. アジリジンが拓く短工程有機合成
  3. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  4. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry
  5. 【22卒就活イベント(東京・大阪)/修士1年 技術系職種志望者対象】化学企業4社による企業研究セミナー
  6. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類
  7. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…