2020年 11月 13日

  1. 第129回―「環境汚染有機物質の運命を追跡する」Scott Mabury教授

    第129回の海外化学者インタビューはスコット・マブリー教授です。トロント大学化学科に在籍し、主にフッ素系化学物質の環境動態、分布、残留性について研究しています。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価

    9‐Dechlorochrysophaentin Aとその類縁体が合成された。細胞分裂と細胞壁生合成…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌10月号:不飽和脂肪酸代謝産物・フタロシアニン・トリアジン・アルカロイド・有機結晶
  2. 砂糖水からモルヒネ?
  3. スピノシン Spinosyn
  4. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  5. 10種類のスパチュラを試してみた
  6. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  7. Junfeng Zhao

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…