2020年 8月 29日

  1. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子

    第270回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科 化学専攻 集合有機分子機能研究室 修士二年生の木村 僚(きむら りょう)さんにお願いしました。集合有機分子機能研究室は独創的なπ電子芳香環化合物を長年次々に産み出してお…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification
  2. シュテルン-フォルマー式 Stern-Volmer equation
  3. イミノアルキンと共役ジエンの形式的[4+1]アニュレーションによる多置換ピロール合成
  4. 関東化学2019年採用情報
  5. クオラムセンシング阻害活性を有する新規アゾキシアルケン化合物の発見―薬剤耐性菌の出現を抑える感染症治療薬への応用に期待―
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  7. 天然階段状分子の人工合成に成功

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…