2020年 8月 28日

  1. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より

    イタリア料理店の喧騒の中で目を閉じると,まわりの音がスッと消えて頭に浮かんでくる記憶がある。もう22年前なのに,まるで昨日のようだ。テキサス白髪の学部長はコーヒーの入ったマグカップを両手で包むように持って,こう切り出した。「…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルゴン Argon 空気中の体積1%を占め、医療用レーザーにも使われる
  2. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明
  3. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」
  4. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  5. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:高分子を活物質に使う
  6. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催
  7. ジアゾメタン

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…