2020年 8月
-
マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開 (プラスチック分解/油化、ゼオライト合成、石油化学系気固反応、エステル/アミド合成など)
■こんな方におすすめ!環境/化学分野において新規事業/技術企画、技術開発、技術探索をご担当されており、下記のような課題や要望をお持ちの方々 競合よりも高品質なモノを製造できる技術を探している 競合よりも大幅にコス…
-
局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子
第270回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科 化学専攻 集合有機分子機能研究室 修…
-
博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より
イタリア料理店の喧騒の中で目を閉じると,まわりの音がスッと消えて頭に浮かんでくる記憶がある。もう22…
-
理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
今回は、プロの理系ライターの寒竹泉美さんからご寄稿いただきました! トピックもズバリ “どうやって研…
-
人工プレゼン動画をつくってみた
コロナ禍を契機に、既存の学会もオンライン化が進みつつあります。回線負荷を下げるためにカメラOFFで進…
-
第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授
-
3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
-
誤解してない? 電子の軌道は”軌道”ではない
-
第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授
-
自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
-
ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―
-
第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料開発を革新する」Alán Aspuru-Guzik教授
-
高橋 雅英 Takahashi Masahide
-
下嶋 敦 Shimojima Atsushi
-
中西 和樹 Nakanishi Kazuki
-
第九回ケムステVシンポジウム「サイコミ夏祭り」を開催します!