2020年 7月 28日

  1. ケムステSlack、開設一周年!

    ケムステが主体となって立ち上げた化学専用オープンコミュニティ、ケムステSlackを開設してはや一年が経過しました!(Slackって何?という方はこちら)現在、参加登録者数は1800人近く、アクティブユーザー数(一週間以内にログインした人…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  2. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline
  3. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  4. 光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発
  5. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  6. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  7. タイに講演にいってきました

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…