2020年 7月 27日

  1. ボリル化剤を無駄なく使えるsp3C–H結合ボリル化

    不活性なアルケンの効率的なsp3C–Hボリル化反応が開発された。鍵はジピリジルアリールメタン配位子を用いたことであり、neat条件下、またシクロヘキサン溶媒中5当量に基質を減らしても反応が進行する。Ir触媒による不活性アルカンのsp3C…

  2. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?

    第265回のスポットライトリサーチは、千葉大学薬学研究科(根本研究室)・中島誠也 助教にお願いしまし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  2. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  3. 一重項分裂 singlet fission
  4. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  5. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化
  6. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  7. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerization

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP