2020年 6月 25日

  1. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する

    脂環式アミン類の直截的C–H官能基化反応が開発された。保護基や遷移金属触媒を必要としない本手法は、環状アミン類に対して一挙に三つの官能基の導入が可能である。脂環式アミン類の直截的C–H官能基化反応含窒素ヘテロ環化合物は生物活性分子に…

  2. 山東信介 Shinsuke Sando

    山東信介 (1973年、和歌山県生まれ)は、日本の化学者である。専門は生体機能関連化学、ケミカルバイ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報
  2. 地球外生命体を化学する
  3. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  4. 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか
  5. 天然物化学談話会
  6. ヘム獲得系のハイジャックによる緑膿菌の選択的殺菌法
  7. 「大津会議」参加体験レポート

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…