2020年 5月

  1. 第四回 ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」

    動画を編集し公開しました(6月15日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いいたします)。そろそろ、自宅待機から復帰された方もいるのでしょうか。東京はいまだ自粛ムードは解けず、緊急事態宣言後、どうやって研究教…

  2. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授

    さて第38回を迎えた研究者へのインタビュー。今回インタビューをお願いしたのは、つい最近、沖縄…

  3. オンライン授業を受ける/するってどんな感じ? 【アメリカで Ph. D. を取る: コロナ対応の巻】

    COVID-19 の影響で大学 (院) では授業のオンライン化が進んでいます。本記事では、日本よりも…

  4. 石谷 治 Osamu Ishitani

    石谷 治(いしたに おさむ、ISHITANI Osamu、1959年 -)、日本の化学者である (写…

  5. 嘉部 量太 Ryota Kabe

    嘉部 量太 (KABE Ryota、1983年3月4日-)は日本の化学者である。沖縄科学技術大学院大…

  6. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします

  7. 痔の薬のはなし 真剣に調べる

  8. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授

  9. 非平衡な外部刺激応答材料を「自律化」する

  10. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ

  11. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有機合成化学の新しい可能性

  12. 第三回 ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」を開催します!

  13. 齊藤 尚平 Shohei Saito

  14. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)

  15. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 伸浩 准教授

  16. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  2. Purification of Laboratory Chemicals
  3. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS
  4. SlideShareで見る美麗な化学プレゼンテーション
  5. 科学警察研究所
  6. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  7. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…