2020年 3月

  1. 第69回―「炭素蒸気に存在する化学種の研究」Harold Kroto教授

    第69回の海外化学者インタビューは、ハリー・クロトー教授です。フロリダ州立大学の化学・生化学部に在籍し、ナノスケール自己組織化のメカニズム、炭素蒸気に存在する化学種(数百種、少なくとも5種類の族が存在しています)、小さなフラーレンの安定化お…

  2. 第68回―「医療応用を志向したスマート高分子材料の開発」Cameron Alexander教授

    第68回の海外化学者インタビューは、キャメロン・アレキサンダー教授です。英国ノッティンガム大学薬学部…

  3. 「話すのが得意」でも面接が通らない人の特徴

    転職活動において、“「コミュニケーション能力」が重要である”とよく言われる。ただ、「上手く話せること…

  4. 第67回―「特異な構造・結合を示すランタニド/アクチニド錯体の合成」Polly Arnold教授

    第67回の海外化学者インタビューは、ポリー・アーノルド教授です。イギリスのエディンバラ大学化学科に所…

  5. アンモニアを窒素へ変換する触媒

    第252回のスポットライトリサーチは、東京大学工学系研究科 システム創成学専攻(西林研究室) 博士1…

  6. 第66回―「超分子集合体と外界との相互作用を研究する」Francesco Stellacci教授

  7. Reaxys PhD Prize 2020募集中!

  8. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty Burke教授

  9. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介

  10. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授

  11. 低温低圧・常温常圧窒素固定の反応開発 最新情報サマリー その1

  12. 産総研 地質標本館

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授
  2. 第118回―「糖鎖のケミカルバイオロジーを追究する」Carolyn Bertozzi教授
  3. 地方の光る化学商社~長瀬産業殿~
  4. ロンドン・サイエンスミュージアム
  5. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新分野開拓研究会2023 「電子とイオンの織りなすサイエンス: 材料・デバイス・センシング」
  6. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  7. 有機合成のための遷移金属触媒反応

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP