2020年 2月 22日

  1. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授

    第61回の海外化学者インタビューは、ドナルド・A・トマリア教授です。国立デンドリマー・ナノテクノロジーセンターのディレクターであり、セントラルミシガン大学のDistinguished Research Scientistかつ教授でもあります…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケンダール・ハウク Kendall N. Houk
  2. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成
  3. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  4. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
  5. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  6. アルデヒドからアルキンをつくる新手法
  7. 第21回「有機化学で生命現象を理解し、生体反応を制御する」深瀬 浩一 教授

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…