2020年 2月 18日

  1. 光で水素を放出する、軽量な水素キャリア材料の開発

    第248回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(宮内研究室)・河村 玲哉さんにお願いしました。水素は軽量、エネルギー密度が高い、廃棄物が水だけで済むなど、未来のエネルギーキャリアに有望な一つとされています。しかしなが…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ワムシが出す物質でスタンする住血吸虫のはなし
  2. ウィリアム・モーナー William E. Moerner
  3. ひどい論文を書く技術?
  4. ちょっと変わったイオン液体
  5. ファンケル、「ツイントース」がイソフラボンの生理活性を高める働きなどと発表
  6. リチウムイオン電池正極材料の開発動向
  7. アジリジンが拓く短工程有機合成

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…