2020年 2月 12日

  1. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金属触媒・フッ化アルキル・2,3,6-三置換ピリジン誘導体・ペプチドライゲーション・平面シクロオクタテトラエン・円偏光発光

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2020年2月号がオンライン公開されました。なんちゃらウイルス関連の出来事が連日ニュースとなっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。そっちも大変だけど、○論が大変!!というひ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  2. 藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
  3. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  4. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  5. ビールに使われている炭水化物を特定する方法が発見される
  6. 含ケイ素四員環 -その1-
  7. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…