2020年 1月 29日

  1. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

    アメリカでの大学院生活って、どんな感じ?文章で読んでもなかなか想像が付きにくいかもしれません。そこで今回、YoutuberのShinoさんとカリフォルニア工科大学日本人学生会の有志で、PhD留学の様子を紹介する動画を作りまし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 学会風景2001
  2. 松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
  3. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  4. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  5. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  6. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
  7. whileの使い方

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…