2020年 1月 18日

  1. 長期海外出張のお役立ちアイテム

    ぼちぼち中堅と呼ばれる年齢にさしかかってきたcosineです。そんなお年頃のせいでしょうか、最近あちこちに出張・講演する機会が増えてきており、大変ありがたいことです。昨年にはイギリスに2週間弱滞在し、5機関で訪問・講演する機会を頂き…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  2. ナタリー カロリーナ ロゼロ ナバロ Nataly Carolina Rosero-Navarro
  3. 経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~
  4. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  5. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!
  6. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
  7. 【書籍】化学系学生にわかりやすい 平衡論・速度論

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…