2019年 12月 08日

  1. 第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授

    長らく更新が止まっていましたが、海外化学者インタビュー再開しました。Nature Chemistryのブログ「The Sceptical Chymist」のインタビュー「Reaction」から同ブログの許可を得て、日本語翻訳しています。10…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路
  2. ブルック転位 Brook Rearrangement
  3. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!
  4. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法
  5. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  6. ジョナス・ピータース Jonas C. Peters
  7. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…