2019年 10月 17日

  1. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ

    概要・校舎がない(4年間で世界の7都市をめぐる)・教師は「講義」も「テスト」もしない・全寮制なのに、授業はすべてオンラインハーバードやスタンフォードを超える人材がなぜ、この「ありえない」大学に殺到するのか?創立3…

  2. 鴻が見る風景 ~山本尚教授の巻頭言より~

    Tshozoです。先日公開され色々話題を呼んだ山本尚 元日本化学会会長による日本化学会論説 巻頭言(…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
  2. ケミストリ・ソングス【Part1】
  3. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  4. 「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは?
  5. 脱水素型クロスカップリング Cross Dehydrogenative Coupling (CDC)
  6. 硤合 憲三 Kenso Soai
  7. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthesis

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…