2019年 10月 17日

  1. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ

    概要・校舎がない(4年間で世界の7都市をめぐる)・教師は「講義」も「テスト」もしない・全寮制なのに、授業はすべてオンラインハーバードやスタンフォードを超える人材がなぜ、この「ありえない」大学に殺到するのか?創立3…

  2. 鴻が見る風景 ~山本尚教授の巻頭言より~

    Tshozoです。先日公開され色々話題を呼んだ山本尚 元日本化学会会長による日本化学会論説 巻頭言(…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウィリアム・モーナー William E. Moerner
  2. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応
  3. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  4. 雷神にそっくり?ベンゼン環にカミナリ走る
  5. 第63回野依フォーラム例会「データ駆動型化学が拓く新たな世界」特別配信
  6. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis by Reduction of Acetal
  7. 【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗

注目情報

最新記事

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…