2019年 10月 14日

  1. 「日産化学」ってどんな会社?

    ―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。私たちは、ライフサイエンス・情報通信・環境エネルギーといった事業において、最先端の研究力で未来創造に挑戦している会社です。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー:新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術
  2. 「無保護アルコールの直截的なカップリング反応」-Caltech Fu研より
  3. 典型元素触媒による水素を還元剤とする第一級アミンの還元的アルキル化
  4. Density Functional Theory in Quantum Chemistry
  5. 超多剤耐性結核の新しい治療法が 米国政府の承認を取得
  6. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現
  7. ファイザーがワイスを買収

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…