2019年 10月 09日

  1. 2019年ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池」に!

    スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を、リチウムイオン電池を開発した旭化成の吉野彰・名誉フェロー(71)ら3人に授与すると発表した。リチウムイオン電池は軽量かつ高出力で、充電して繰り返し使える。スマートフォンやノ…

  2. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する

    第223回のスポットライトリサーチは、沼澤 博道さんにお願い致しました(トップ画像は論文から出典)。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) Trifluoromethanesulfonate
  2. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  3. 東京理科大学みらい研究室にお邪魔してきました
  4. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  5. 研究者・開発者に必要なマーケティング技術と活用方法【終了】
  6. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  7. カルバメート系保護基 Carbamate Protection

注目情報

最新記事

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…