2019年 9月 13日

  1. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2

    Tshozoです。前回のつづき。これまではフッ化水素の背景と合成について主に述べましたが、後半は用途の特殊性について少々追加して述べてまいります。【フッ化水素 用途の特殊性の続き】前回は半導体製造でのフッ化水素の役割と重要性について…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!
  2. 完熟バナナはブラックライトで青く光る
  3. 揮発した有機化合物はどこへ?
  4. 有機反応を俯瞰する ー[1,2] 転位
  5. 核酸医薬の物語3「核酸アプタマーとデコイ核酸」
  6. 染色体分裂で活躍するタンパク質“コンデンシン”の正体は分子モーターだった!
  7. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…