2019年 9月 12日

  1. 面接官の心に刺さる志望動機、刺さらない志望動機

    先日、ある機器メーカーの企業の研究所長とお会いした際、最近の採用面接の状況について話をした。「研究職志望の20代の男性が来られたのですが、志望動機を聞いたら、『御社の事業はニッチな分野でトップであり、安定性があると思いました』と仰る…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  2. ウランガラス
  3. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  4. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次世代バイオディーゼル燃料が完成
  5. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  6. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  7. フィンランド理科教科書 化学編

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…