2019年 6月

  1. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~

    投資家でなければ関係ないと思われがちな決算短信ですが、実は企業のいろいろな情報が正直に書いてある書類です。今回は、先日、合併の発表があった日本触媒と三洋化成の決算短信を例にどのような情報が読み取れるか見ていきます。 (さらに&hel…

  2. 複雑にインターロックした自己集合体の形成機構の解明

    第199回のスポットライトリサーチは、東京大学総合文化研究科(平岡研究室)博士課程・立石友紀さんにお…

  3. 小型質量分析装置expression® CMSを試してみた

    学生が増えすぎて(うれしい悲鳴ですが)、機器を購入する余裕などこれっぽっちもない代表です。さ…

  4. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年6月号がオンライン公開されました。梅…

  5. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀

    概要不確実な時代を生き抜くキャリアを創るには? 各界で活躍する東大OB・OGが、学生生活や就…

  6. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する

  7. アラインをパズルのピースのように繋げる!

  8. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)

  9. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析

  10. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

  11. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート

  12. 「オプジーボ」の特許とおカネ

  13. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

  14. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

  15. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき

  16. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新分野開拓研究会2023 「電子とイオンの織りなすサイエンス: 材料・デバイス・センシング」
  2. 青いセレンディピティー
  3. 日本農芸化学会創立100周年記念展に行ってみた
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  5. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました
  6. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~
  7. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP