2019年 6月 19日

  1. natureasia.com & Natureダイジェスト オンラインセミナー開催

    Natureダイジェスト編集担当者による日本語コンテンツ紹介やnatureasia.comのオンラインセミナーです。図書館員、研究者、学生、どなたでもご参加頂けます。同じ内容で2回実施しますので、以下よりどちらかご都合の良い日時を お選びく…

  2. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話

    総合職であれば、本社以外の勤務や転勤を職務の一貫として、身近なものとして考えられる方は多いのではない…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination
  2. 求電子剤側で不斉を制御したアミノメチル化反応
  3. ヒュスゲン環化付加 Huisgen Cycloaddition
  4. 生物発光のスイッチ制御でイメージング
  5. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  6. キムワイプLINEスタンプを使ってみよう!
  7. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…