2019年 6月 11日

  1. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)

    東京都主催の創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラムである「Blockbuster TOKYO」では、研究者やベンチャー創業者等を対象に、無料で参加して頂けるセミナーを開催しています。医薬品・創薬・分析・診断分野を始めとした研究開発に携われ…

  2. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析

    低分子化合物の構造決定法において、最も強力な方法といえば、単結晶X線構造解析(SCD)です。質の良い…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超臨界流体 Supercritical Fluid
  2. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin
  3. スチュアート・ライス Stuart A. Rice
  4. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現
  5. ケムステスタッフ徹底紹介!
  6. 2005年4月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  7. デルフチバクチン (delftibactin)

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…