2019年 5月

  1. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する

    Harvard大学のLiau教授らは、ゲノム編集技術CRISPRを利用して、骨髄性白血病に関わるタンパク(ヒストン脱メチル化酵素:LSD1)への薬剤分子の作用機序を解明しました。“CRISPR-suppressor scanning r…

  2. 平成をケムステニュースで振り返る

    平成の時代が幕を閉じ、令和の時代が始まりました。そこでケムステニュースとともに平成でどのようなことが…

  3. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】

    1869 年にドミトリ·メンデレーエフが周期表を提案してから、150 年が経ちました。これを記念して…

  4. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート

    5月7日、欧州特許庁は、リチウムイオン電池を発明した旭化成株式会社の吉野彰(よしのあきら)氏が201…

  5. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part II

    前回(Part I)の続き。Part Iから、次が遅いねと各所でいわれました(苦笑)。米国8大学を講…

  6. 企業の組織と各部署の役割

  7. NMRのプローブと測定(Bruker編)

  8. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化

  9. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた

  10. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggarwal

  11. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

  12. 学術論文を書くときは句動詞に注意

  13. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 理系のための就活ガイド
  2. 安積徹 Tohru Azumi
  3. 潤滑剤なしで抜群の滑りを実現する「自己潤滑性XXドーム」が開発されている
  4. 研究者のためのCG作成術③(設定編)
  5. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」
  6. 【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)
  7. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP