2019年 5月 29日

  1. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?

    化学物質が登場するニュースは一々反応してしまう悲しい性を持っております。そんなニュースが夫婦喧嘩に発展することもあり辛いです。そんな筆者が先日?と思うニュースがありまして、それについて調べたので、今回は簡単なポストとなりますがお付き合い…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「鉄」注入、電磁波で加熱
  2. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  3. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  4. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~
  5. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回
  7. ノーベル化学賞・受賞者一覧

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…