2019年 5月

  1. 研究者・技術系ベンチャー向けアクセラレーションプログラム”BRAVE”参加者募集

    経営人材の獲得を通じてチーム体制が強化できる、国内最大規模の技術系特化型アクセラレーションプログラム「BRAVE 2019」の参加者を募集しています。化学関係の研究者・ベンチャーのご応募を歓迎しています!BRAVEは国内最大規模のテ…

  2. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】

    このまとめ記事では、地域あるいは留学目的に応じてケムステ海外研究記を分類しています。「名前だけ聞いた…

  3. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?

    化学物質が登場するニュースは一々反応してしまう悲しい性を持っております。そんなニュースが夫婦喧嘩に発…

  4. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売

    化学発光の開発製造パイオニアの株式会社ルミカは、3年の歳月をかけて発光スプレーの商品化に世界で初めて…

  5. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材

    東京大学大学院工学系研究科の山田淳夫教授らは、充電するたびに自己修復を繰り返し、電池性能の劣化を防ぐ…

  6. (−)-Salinosporamide Aの全合成

  7. クラウド版オフィススイートを使ってみよう

  8. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

  9. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー

  10. 改正特許法が国会で成立

  11. 創薬人育成サマースクール2019(関東地区) ~くすりを創る研究の醍醐味を知る!~

  12. 最小のシクロデキストリンを組み上げる!

  13. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–

  14. 有機合成化学協会誌2019年5月号:特集号 ラジカル種の利用最前線

  15. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2

  16. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  2. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く
  3. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  4. 2016年9月の注目化学書籍
  5. 長期海外出張のお役立ちアイテム
  6. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  7. howeverの使い方

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…