2019年 4月 12日

  1. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年4月号がオンライン公開されました。今月号のキーワードは、「農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子」です。今回…

  2. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I

    昨年の話になってしまいましたが、タイトル通り11月末から半月ほど米国に講演旅行にいってきました。訪問…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジカル電池を開発
  2. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  3. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向
  4. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を非侵襲で観測-
  5. 有機反応を俯瞰する ー芳香族求電子置換反応 その 1
  6. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  7. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…