2019年 4月

  1. リサイクルが容易な新しいプラスチックを研究者が開発

    プラスチックは、リサイクルすると不純物が残ったりポリマー(重合体)の特性が劣化したりします。こうした問題を改善するため、研究者が新たにリサイクルが容易な「次世代プラスチック」を開発しました。 (引用:Gigazine4月27日)マイクロ…

  2. TLCと反応の追跡

    これまでも、ケムステではTLCネタを数々取り上げてきましたが、実務的な内容がやっぱり少ないということ…

  3. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

    学術文献の出版大手Springer Natureが、機械学習のアルゴリズムに基づいてテキストを編纂し…

  4. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

    既にTwitter・Facebookでは速報させていただきましたたが、このたびケムステが文部科学大臣…

  5. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

    Tshozoです。先日発表されたタイトルの件、今まで本ケムステで書かれてきた記事(こちら・こちら・こ…

  6. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現

  7. 化合物の秤量

  8. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋

  9. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1

  10. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?

  11. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策

  12. 単一分子の電界発光の機構を解明

  13. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (後編)-

  14. 香りの化学4

  15. 積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱・対候性を訴求

  16. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスを用いたゾルゲル反応による金属酸化物膜の形成
  2. 次世代型合金触媒の電解水素化メカニズムを解明!アルキンからアルケンへの選択的水素化法
  3. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?
  4. あなたの合成ルートは理想的?
  5. サリドマイドを監視
  6. Zoomオンライン革命!
  7. 手で解く量子化学I

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP