2019年 3月 20日

  1. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン

    日本化学会年会では毎年恒例の付設展示会ケムステキャンペーンを行いました。さて、本日から日本薬学会第139年会が4日間に渡り開催されます。日本化学会年会には及びませんが、薬学関係者が1年に一度一同に集まる大きな会です。というわ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化
  2. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  3. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  4. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?
  5. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  6. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?
  7. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…