2019年 2月 27日

  1. トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明

    つくば市の産業技術総合研究所の二橋亮主任研究員らの研究グループと、浜松医科大の針山孝彦特任教授や山濱由美博士のチームが、強い紫外線(UV)防止能力を誇るシオカラトンボの分泌物の主成分を解明した。環境や人に優しいUV対策の開発につながると期待…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産業紙閲覧のすゝめ
  2. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  3. (–)-Batrachotoxinin Aの短工程全合成
  4. エリック・ベッツィグ Eric Betzig
  5. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  6. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  7. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…