2019年 2月

  1. 27万種類のビルディングブロックが購入できる!?

    SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products”のビルディングブロックが、2019年より日本でも購入可能になった。この化合物市販してないかな?合成化学者による多彩な反応開発と、多くのベンチ…

  2. Carl Boschの人生 その4

    Tshozoです。 少し間が空きましたが前回の続き。今回はBASFでの窒素固定研究開発初期~アンモニ…

  3. トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明

    つくば市の産業技術総合研究所の二橋亮主任研究員らの研究グループと、浜松医科大の針山孝彦特任教授や山濱…

  4. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発

    第181回目のスポットライトリサーチは、田中裕也 (たなか ゆうや)助教にお願いしました。田…

  5. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David Sarlah研より

    海外留学記もついに第30回目。今回は、イリノイ大学アーバナ•シャンペーン校(UIUC)のDavid …

  6. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~

  7. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒

  8. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される

  9. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発

  10. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」

  11. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!

  12. アルケニルアミドに2つアリールを入れる

  13. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

  14. アメリカで医者にかかる

  15. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察

  16. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「女性用バイアグラ」開発・認可・そして買収←イマココ
  2. スキンケア・化粧品に含まれる有害物質を巡る騒動
  3. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識
  4. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  5. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜
  6. 持田製薬、創薬研究所を新設
  7. 第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…