2019年 1月 17日

  1. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。投稿が遅れましたが、昨年最後の本誌のテーマです。テーマは、感染制御。2年前に薬剤耐性(AMR)に関する特集がありましたが、好評で第二弾の要…

  2. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香族ポリケチド天然物・りん光性デンドリマー・キャビタンド・金属カルベノイド・水素化ジイソブチルアルミニウム

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年1月号がオンライン公開されました。今…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成
  2. 可視光を捕集しながら分子の結合を活性化するハイブリッド型ロジウム触媒
  3. 有機合成化学特別賞―受賞者一覧
  4. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  5. ある動脈硬化の現象とマイクロ・ナノプラスチックのはなし
  6. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  7. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…