2019年 1月 05日

  1. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction

    概要テトラジンやトリアジンなどの極めて電子不足な複素環は、ノルボルネン・trans-シクロオクテン・シクロオクチンといった歪C-C多重結合化合物に対して高い反応性を示す。この歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応(Str…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  2. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  3. エリック・フェレイラ Eric M. Ferreira
  4. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング
  5. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  6. 北原武 Takeshi Kitahara
  7. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…