2018年 9月 22日

  1. イミニウム励起触媒系による炭素ラジカルの不斉1,4-付加

    2017年、カタルーニャ化学研究所・Paolo Melchiorreらは、イミニウム有機触媒系を可視光励起することで強力な酸化力が発揮される事実を見いだした。これを活用し、熱的反応では進行しない形式の不斉触媒反応(アルキルシランから酸化的に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  2. キャピラリー電気泳動の基礎知識
  3. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  4. 田辺シリル剤
  5. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)
  6. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授
  7. スワーン酸化 Swern Oxidation

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…