2018年 7月 31日

  1. 渡辺化学工業ってどんな会社?

    私たちの体のたんぱく質や最近よく聞くペプチドなどの最小構成成分である“アミノ酸”。アミノ酸は私たちの生活に密接に関わっており、新薬開発にも欠かせない存在です。『渡辺化学工業株式会社』はそんなアミノ酸の専門家です。アミノ酸誘導体・ペプ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの普及に取り組む事業開発ポジションとは?〜最前線メンバー3人のキャリア選択と今について語る〜
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~
  4. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:②合成蛍光色素
  5. 梅干し入れると食中毒を起こしにくい?
  6. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応
  7. 創薬における中分子

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…