2018年 5月 30日

  1. ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始

    今年も国際科学技術財団のストックホルム国際青年科学セミナー(Stockholm International Youth Science Seminar:SIYSS)の募集が始まりました。毎年ノーベル賞シーズンに現地スウェーデンで他国の学生と…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)
  2. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請
  3. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋
  4. 【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①
  5. 非リボソームペプチド Non-Ribosomal Peptide
  6. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  7. 力学的エネルギーで”逆”クリック!

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…