2018年 5月 25日

  1. 塩基と酸でヘテロ環サイズを”調節する”

    塩基と酸を作用させるだけで環サイズを調節できるユニークな中員環合成手法が報告された。塩基による環拡大反応、酸触媒による環縮小反応により、様々なベンゼン環をもつ含窒素ヘテロ環化合物を合成できる。環拡大反応による含窒素ヘテロ環骨格ベンゼ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!
  2. パッセリーニ反応 Passerini Reaction
  3. 日米の研究観/技術観の違い
  4. 化学系学生のための就活2020
  5. 大学発ベンチャー「アンジェスMG」イオン液体使った核酸医薬臨床試験開始
  6. Medical Gases: Production, Applications, and Safety
  7. 「えれめんトランプ2.0」が発売された

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…