2018年 4月 23日

  1. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!

    研究者にとって、業績を適切に管理しアピールすることは重要です。以前にも少し触れましたが、科研費の審査員、高インパクト論文の読者、講演の聴講者、就職先の面接官などなど、ありとあらゆる人が研究者名を検索エンジンで調べる時代なのです。スマホの普及…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリプトファン選択的なタンパク質修飾反応の開発
  2. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)iridium(I) Dimer
  3. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を取得
  4. 田辺製薬と三菱ウェルファーマが10月1日に合併へ‐新社名は「田辺三菱製薬」
  5. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  6. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  7. 黒田 一幸 Kazuyuki Kuroda

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…