2018年 4月 18日

  1. 研究職の転職で求められる「面白い人材」

    ある外資系機器メーカーのフィールドサービス職のポジションに対して候補者をご推薦しました。その時のエピソードが研究職の転職において示唆に富む内容でしたのでご紹介したいと思います。2名のうちどっちが採用された?同ポジションには2…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  2. The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, And Biologicals
  3. 2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与
  4. 書籍「Topics in Current Chemistry」がジャーナルになるらしい
  5. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification
  6. SNS予想で盛り上がれ!2022年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…