2018年 3月 24日

  1. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

    日本化学会年会では毎年恒例の付設展示会ケムステキャンペーンを行いました(記事はこちら:PartI, PartII, Part III, PartIV)。さて、今週金曜日から今度は日本薬学会第137年会が4日間に渡り開催されます。日本…

  2. NMR管

    NMR管(NMR tube)は溶液のNMRを測定する際に使うガラスの細い管である。NMRを頻繁に測定…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  2. LEGO ゲーム アプローチ
  3. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~
  4. 第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授
  5. 【サステナブルなものづくり】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験例・実証設備などを公開〜
  6. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  7. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成功!:クロロホルムを”C1原料”として化学品を連続合成

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…