2018年 3月 20日

  1. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル

    怒涛の勢いでジャーナル業界を席巻しているネイチャー・リサーチ。ほとんどのジャーナルで成功を収め、化学分野でもとっておきの論文はNature → Nature Chemistry → Nature Communications (or J. …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. さあ分子模型を取り出して
  2. Lead Optimization for Medicinal Chemists
  3. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  4. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】
  5. OMCOS19に参加しよう!
  6. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  7. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic acid

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…