2018年 1月 16日

  1. 独自の有機不斉触媒反応を用いた (—)-himalensine Aの全合成

    近年単離されたアルカロイド(—)-himalensine Aの全合成に初めて成功した。独自開発した二官能基性イミノホスホラン触媒による、三環式コアのエナンチオ選択的構築が合成の鍵である。植物であるユズリハから得られるユズリハアルカロ…

  2. 究極の脱水溶媒 Super2(スーパー スクエア):関東化学

    この度、関東化学株式会社は水分1ppm以下を保証する脱水溶媒を発売開始致します。この水分保証…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水が決め手!構造が変わる超分子ケージ
  2. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie
  3. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  4. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane
  5. 2020年の人気記事執筆者からのコメント全文を紹介
  6. CO2が原料!?不活性アルケンのアリールカルボキシ化反応の開発
  7. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…