2018年 1月 07日

  1. 今年はキログラムに注目だ!

    遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年も面白い化学について少しでもお伝えできればと思いますので、よろしくお願い申し上げます。という訳で、昨年末あたりは2018年が化学に関するなんらかのアニバーサリーイヤーになっていないか…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス
  2. ケック マクロラクトン化 Keck Macrolactonization
  3. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  4. 産総研 地質標本館
  5. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  6. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!
  7. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…