2017年 11月 27日

  1. トリメチルロック trimethyl lock

    トリメチルロック(trimethyl lock, TML)とは、適切なトリガーに応じて分子を放出するための保護基の一種。ケミカルバイオロジーやプロドラッグ応用などの文脈で用いられる。 (さらに…)…

  2. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法

    今回は、研究開発から新規事業を立ち上げる際の成功確度の上げ方について考えてみたいと思います。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  2. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より
  3. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
  4. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授
  5. デスソース
  6. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1
  7. 誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…