2017年 11月 24日

  1. チャールズ・スターク・ドレイパー賞―受賞者一覧

    チャールズ・スターク・ドレイパー賞(Charles Stark Draper Prize)とは、全米技術アカデミーによって授与される科学技術賞。「工学分野のノーベル賞」とも呼ばれる最高栄誉賞である。賞金は50万ドル(写真:Encyclope…

  2. 染色体分裂で活躍するタンパク質“コンデンシン”の正体は分子モーターだった!

    第127回のスポットライトリサーチは、コロンビア大学のDepartment of Biochemis…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. パラジウム光触媒が促進するHAT過程:アルコールの脱水素反応への展開
  2. 化学 2005年7月号
  3. Carl Boschの人生 その9
  4. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Synthesis
  5. ケミストリー四方山話-Part I
  6. 信じられない!驚愕の天然物たち
  7. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…