2017年 10月

  1. アメリカで Ph. D. を取る –研究室に訪問するの巻–

    この連載は、米国の大学院で Ph.D. を取得することを目指す学生が日記感覚で近況を記録するためのものです。9月の中旬ごろに、希望研究室の教授と面談するために、ラボ訪問に行ってきましたので報告します。(前回記事で、「奨学金申請について書く」…

  2. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成

    四川大学のYong Qinらは、可視光レドックス触媒によって促進される窒素ラジカルカスケード反応によ…

  3. 有機反応を俯瞰する ー縮合反応

    今回は、高校化学でも登場する有機反応であるエステル合成反応を中心に、その反応が起こる…

  4. ご長寿化学者の記録を調べてみた

    先日、G. Stork教授の論文に関するポストがありました。御年95歳という研究者でありながら、学術…

  5. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成

    第122回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻(豊田研究室)助教の本…

  6. 単一細胞レベルで集団を解析

  7. アルカリ金属でメトキシアレーンを求核的にアミノ化する

  8. 有機合成化学協会誌10月号:不飽和脂肪酸代謝産物・フタロシアニン・トリアジン・アルカロイド・有機結晶

  9. 活性が大幅に向上したアンモニア合成触媒について

  10. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Hartl

  11. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI

  12. Gilbert Stork最後の?論文

  13. イオン液体ーChemical Times特集より

  14. 銀を使ってリンをいれる

  15. ヨアヒム・フランク Joachim Frank

  16. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  2. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ
  3. REACH規則の最新動向と対応方法【終了】
  4. 2005年7月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  5. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  6. 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~
  7. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP